新作将棋駒のご紹介です。当店では木地の揃いに特別気を使っており、作品はすべて店主自身がこだわった逸品ばかりです。
金額は送料・税込の価格を表記しております。また、当店の高級将棋駒にはすべて付属品として、桐の平箱・駒箱・龍村の正絹駒袋がセットされております。
※画像クリックで拡大画像がご覧になれます。
サツマつげ孔雀杢盛上駒
[祥山作・水無瀬・王3枚歩22枚の駒組]
価格:¥400,000
商品ID:S694
大好評の祥山氏の盛上駒、今回3組出来上がりました。氏の得意とする影水流の書体の中でも水無瀬はノーマルかつオーソドックス、どなたにも好まれる伝統的な書体です。とくに今回の作品は木地が素晴らしく、昨年春2000枚仕入れたサツマ材で25組ほど取れたのですが、その中でも盛上用にと在庫していた極上孔雀杢使用です。出来上がり具合も最高のひと言。赤味が目立った濃いめの木地ですので、漆たっぷりの迫力のある水無瀬にしました。祥山の作品は最近とくに人気が出てきて、オーダーメイドのお客様も増えてきております。
御蔵島つげ斑入り柾盛上駒
[祥山作・水無瀬書・歩22枚の駒組]
価格:¥300,000
商品ID:S693
根に近い部分で木取りした、色の濃い、見るからに嶋つげ斑入りコボクの名品です。天然材独特のキラキラした模様も美しく、派手なように見えて暖かみのある落ち着いた雰囲気の上木地です。いくぶん細字仕上げの水無瀬で、盛上の技術も完璧。老眼と虫メガネでじっくりと見ているのですが、漆使いがなめらかで上品に仕上がっております。
御蔵島つげ柾目盛上駒
[祥山作・巻菱湖書・王3枚歩22枚の駒組]
価格:¥280,000
商品ID:S692
こちらは店主の大のお気に入り、いつもの影水流の巻菱湖です。4大書体すべてお勧めの祥山ですが、躍動感のある菱湖はやはり素晴らしく、気が付けばこのごろ巻菱湖ばかり注文しております。字の太さといい強弱のバランスといい文句の付けようがない仕上がり具合。今回はごく細字仕上げ、優雅で落ち着きのある作品に仕上がっております。
サツマつげイナズマ杢盛上駒
[淘水作・錦旗・王3枚の駒組]
価格:¥650,000
商品ID:A309
父親が書き起こした御宸筆系の錦旗です。他の書体に比べるといくらか太字で好評をいただいており、父子の書体の中では一番人気です。漆使いがなめらかで、流れるような書きっぷり。とくに錦旗と水無瀬は店主も気に入っており、ノーマルというかオーソドックスな仕上がり。優美でありながら迫力もある、品格のある盛上駒です。
淘水氏への注文となると駒木地にもかなり気を使って、昨年2000枚以上仕入れたサツマつげの中から5本の指に入るイナズマの極上木地使用。プラス玉将1枚の王3枚の駒組で、店主の気合の入った1組です。
サツマつげ孔雀杢彫駒
[清峰作・菱湖書]
価格:¥170,000
商品ID:A308
シャープな彫でどんな書体でも上手に作る清峰ですが、多少のクセがあって個性的で遊び心もあり、よく売れております。今回は人気書体の菱湖です。堅めのサツマ材で、指し駒として買われる方にも最適。手に取って見て頂ければ必ず気に入ってもらえると思っております。