» 丸八碁盤店 » 将棋駒 » 当店のお勧め駒

当店のお勧め将棋駒

 彫の名手である蜂須賀、清峰、梢月をはじめ、盛上師ではタイトル戦御用達の隺峯、大竹竹風など。お客様のどのようなニーズにも応えられるよう、店主が認める新進気鋭の若手駒師の作品も取り揃えております。

 金額は送料・税込の価格を表記しております。また、当店の高級将棋駒にはすべて付属品として、桐の平箱・駒箱・龍村の正絹駒袋がセットされております。

※画像クリックで拡大画像がご覧になれます。

9件中1-5件を表示


サツマつげイナズマ杢彫駒
[國蔵作・錦旗・王3枚の駒組]

 価格:¥250,000

 商品ID:A240

 店主が惚れ込んでいる國蔵氏の彫駒、丁寧な仕事で月に1組の出来上がりがやっとですが、当店では大人気の彫師です。今回はイナズマ杢の上木地でお願いしました。刃の切れ味も見事で、文句の付けようがない出来上がり。どなた様にも気に入っていただける逸品です。
 ※この作品は今年の1月、帝国ホテル会員向けの季刊誌「IMPERIAL(No.120)」の表紙に掲載されました。


サツマつげ孔雀杢彫駒
[國蔵作・巻菱湖書]

 価格:¥260,000

 商品ID:A244

 只今、菱湖書が大人気ですので國蔵氏にも菱湖を多く作っていただいております。いつものごとく安定感のある抜群の仕事ですが、今回はいくぶん細字タイプに仕上げていただきました。菱湖は奥が深く、何百組と作ってもこれが正解ということがないので店主も迷ってしまって困っております。


サツマつげ孔雀杢彫駒
[清峰作・峯書]

 価格:¥170,000

 商品ID:S670

 清峰の作品は彫の技術も素晴らしく、木地の磨きも天下一品です。表・裏とも草書という珍しい書体の峯(みね)。25年ほど前に、収集家から無理を言って分けてもらった影水盛上駒を写しております。店主が気に入っているのですが、すいぶん待たされて出来上がった品です。出来上がりの都度確認しているのですが、清峰の峯はひと味違います


御蔵嶋つげ柾目彫駒
[芳明作・無剣・王3枚の駒組]

 価格:¥120,000

 商品ID:A235

 無剣書の駒は表が隷書、裏は篆書の変わった書体で、浜口雄幸、若槻礼次郎の各内閣で法務大臣を務めた渡辺千冬の書です。もちろん木地も柾目の一本木取りです。


御蔵嶋つげ柾目彫駒
[芳明作・三田玉枝・王3枚の駒組]

 価格:¥120,000

 商品ID:A234

 三田玉枝は篆書の表字に裏も風変わりな書体です。店主が40年くらい前、収集家から影水作の彫駒を譲ってもらったのですが、三田玉枝と書いており、初めて見る字で気に入りました。持っていた方の話によると影水に無理に作ってもらったらしいのですが、皇室関係の書家で催事の時の看板とかを書いている人だとのことでした。


 画面のトップに戻る