※画像クリックで拡大画像がご覧になれます。
サツマつげ孔雀杢彫駒
[國蔵作・巻菱湖書・王3枚の駒組]
価格:¥250,000
商品ID:A209
店主の大のお気に入りの影水流の菱湖。今回も文句の付けようがない仕上がり具合です。サツマつげ杢の木地は木取りによって孔雀、イナズマ、ひまわり杢などがありますが、模様、色彩など完璧に揃うとそれなりの魅力が出てまいります。今回の巻菱湖は濃い目の孔雀杢特上木地で、國蔵氏の仕事も文字のバランス、彫り、磨き全てにおいて会心の出来映えです。
御蔵嶋つげ赤柾埋駒
[伯水作・宗歩好・王3枚の駒組]
価格:¥190,000
商品ID:H402
幕末の棋聖「天野宗歩」が好んだ書体。双玉仕立てで人気があり、よく売れております。源兵衛清安書とも似ていますが、太字の力強い書体です。木地の赤柾もシンプルですがなかなか手に入らない上木地です。
御蔵嶋つげ赤柾盛上駒
[道心作・巻菱湖書・王3枚の駒組]
価格:¥380,000
商品ID:D331
色目の濃い迫力のある嶋つげの赤柾盛上駒です。まじめな性格の道心氏、手抜きをしない時間をかけた丁寧な仕事です。今回の巻菱湖、素晴らしい出来上がりで優美さと躍動感を兼ね備えたこだわりが強い作品です。字もいくぶん太字で漆も高盛になっており、店主が自信をもってお勧めいたします。
御蔵嶋つげ根虎斑盛上駒
[富月作・水無瀬書]
価格:¥560,000
商品ID:A208
駒の人気書体というと三大書体と源兵衛清安だと思っているのですが、最近の傾向としてはこの四つの書体がますます人気のようです。とくに影水流の巻菱湖が売れるものですから最近は菱湖ばかり作っていたのですが、水無瀬のお問い合わせが多かったので、店主好みの太字の水無瀬を富月氏に作っていただきました。下の駒と2セット、いずれも根虎斑の高級木地使用です。
御蔵嶋つげ根虎斑盛上駒
[富月作・水無瀬書]
価格:¥560,000
商品ID:A207
名匠富月氏。盛上の仕事はどんな書体でも素晴らしいですが、菱湖、錦旗、水無瀬の3大書体はとくにお勧めです。今回の水無瀬、嶋つげの木地も天然財の根虎斑で、色の濃い迫力のある上木地。キラキラしていて深みもあります。